こんな悩みはありませんか?
結婚を見据えた真剣なお付き合いを考えているほどなかなか難しいよね
この記事を読めば、なぜ婚活中に人を好きになれないのかがわかるようになります!
好きな人ができない理由
ここでは、好きな人がなかなかできない、会っても好きになれない理由について深掘りしていきます!
先のことまで考えすぎて踏み出せない
好きな人ができない理由は、先々のことまで考えすぎというのがあります。
いい人だし、話も合うけれど、手を繋いだりそれ以上スキンシップすることが考えられない、とか、一緒にいてすごく落ち着くけれど夫にするには頼りない、などと考えるのです。
確かに、結婚を見据えていれば先の先まで想像してしまうのはわかります。
しかし、先まで想像して「やっぱダメだ」などと結論を出してしまうのは早すぎます。
なぜなら、想像は想像でしかありませんし、愛は一緒に過ごす中で芽生えていくものなので、まだ絆も芽生えていない最初の段階で切ってしまうことを繰り返していては、誰ともうまくいかないからです。
まずは、一歩ずつ、目先の階段だけ登っていけばいいのです。
過去の恋愛が忘れられない
過去の恋愛が忘れられないというのがあります。
例えば、学生時代にお付き合いしていた彼が理想すぎて、どんな人に会っても劣って見えてしまう、というのがあります。
過去の恋愛が美しいのは、当たり前です。
記憶は美化されるからです。
あなたも若かったし、彼も若かったのです。色々と経験したのち、今あなたが今の彼と復縁したところで、同じ気持ちを味わうことはできません。
思い出は、思い出としてとっておきましょう。
また、別れたのには理由がありますので、その理由をよく思い出して切り替えていきましょう。
理想が高すぎる
好きな人ができない理由として、理想が高すぎるということがあります。
現実にいない完璧マンを求めてしまうのです。
例えば、高身長、そこそこのイケメン、高収入、優しい、家事ができる、一人暮らし、マザコンじゃない、太っていない、金遣いが荒くない、同い年くらいの人。
などです。
こんな人物は存在しないかもしれませんし、例えいたとしても、あなたが射止められる保証はありません。
こういうひとはさっさと結婚してるのが落ち
逆で考えてみればわかります。
美人でスタイルが良くて高収入で話が面白くて家事スキルが高くて倹約家の女性なんて、存在するかよ、ぼーけと思いますよね。
高望みをしていると、減点方式で相手を見てしまい、その結果自分の好みにマッチする人はいないとなってしまうのです。
まずは自分でどの点なら妥協できるのか、どの点は譲れないのかを整理しましょう。
譲れない点が多ければ多いほど、恋愛が難しく、苦しいものになっていきます。
好きな人ができない人が恋愛をする方法
では、好きな人ができない場合、どのように恋愛をしていけばいいでしょうか?
ここでは相手を好きになるための考え方をご紹介します!
まずは目の前のことだけを考える
先先のことばかり考えるのを辞めましょう。
なぜなら、先のことを考えすぎると、尻込みしてしまうからです。
付き合う前から結婚のことまで考える必要はないのです。
まずは、最低限のところをクリアしていればOK。
付き合っていく中で、一歩一歩様子を見ながら次のステップに進めばいいのです。
最後に結婚まで辿り着けばいいし、途中で違うと思えばやめればいいし。
もっと気軽に、色々試して自分に合う合わないを探っていきましょう!
自分にとっての恋愛の軸を決める
自分がパートナーに求める条件を決めましょう。
それが決まっていないと、高望みをして結局誰のことも好きになれなくなってしまうからです。
私は高スペックイケメンと付き合って、「やっぱドキドキは必須だ!」と思っていましたが、1年くらい経って、女の人の影が絶えず自分のことを後回しに友達と遊ぶ彼に疲れてしまい、お別れをしました。
その経験から、私は「一緒にいて安心できる人」「自分を第一に優先してくれる人」「笑顔が可愛い人」の3つを軸に婚活をし、最初に会った彼で結婚を決めました。
今も溺愛されて幸せです。
このように、具体的に自分の結婚生活を想像し、自分がどのような気持ちで結婚生活を送っていたいかを中心に考えてみることをおすすめします。
自分の「これだけは嫌」をわかるには、恋愛経験が役に立つから、いっぱいデートしてみるのもお勧めだよ
すぐに切らない
出会ってまだ間もない状態で「もうないな」を相手を切ってしまうのはもったいないです。
なぜなら、よく知らない人には「不信感」や「嫌悪感」を抱くのは避けられないことなので、ここの段階で相手を見限ってしまうと、一生素敵なパートナーに巡り会えなくなってしまうのからです。
高校生の最初の登校日を思い出してください。みんな敵に見えましたよね。「私このクラスでうまくやっていけるのかな」「みんな絶対怖い人やん」と思っていました。
しかし卒業の時には、クラスメートはみんな愛おしく感じ、それぞれのいいところを言えるくらいになっていたと思います。
ですので、会って間もないうちは、とりあえず相手のことをよく知ることや、相手とたくさんの時間を過ごすことにフォーカスし、余程のことがない限り切らないで続けてみることをお勧めします。
私も夫と初めて会ったときはタイプじゃないな〜、好きになれるかな〜と不安でしたが、今は世界一可愛い顔だと心から思います。
好きになれるかなれないかは、人のもつポテンシャルではなくて、関係性の中で育まれる物だと心得ましょう。
とりあえず付き合ってみることも大事
婚活で慎重になりすぎて好きな人ができない悩みについて、解決方法を解説してきました。
一生を共にする人と思うと慎重になって、なかなか好きになれないのもわかりますが、あまり先のことまで考えず、目の前のステップを一歩一歩登っていく先に結婚があれば幸せくらいに思っておくと、恋愛ができるようになります。
ぜひ、もっと気軽に恋愛を楽しんじゃいましょう!
ワクワクしているあなたの方が、もっと魅力的になれますよ。
コメント