結婚をしなくても幸せになれるこの時代、結婚をする意味はなにがあるのでしょうか?
結婚ってネガティブなイメージも多いよね
結婚すると「自由がなくなる」といったイメージがありますよね。
私も、結婚するまで一人暮らしを謳歌し、好きな時間にお風呂に入り、好きなものを好きなだけ食べる生活を手放したくない!と思っていました
しかし、いざ結婚したら経済的にも精神的にも余裕ができ、むしろ自由が増えた気がします。
今回は、結婚してわかった結婚のメリットを10個ご紹介します!
結婚のメリット1:自分の絶対的味方が増えた
結婚のメリットの一つ目として、自分の絶対的味方が増えたということがあります。
もちろん、パートナーは自分の絶対的味方になります。
しかしそれだけでなく、カップルから夫婦になる一番の違いは、相手の家族も家族になることです。
血はつながっていないけど、自分のことを大切にしてくれる人が増えるイメージだよ
今まで「結婚=パートナーと結ばれること」と思っていましたが、結婚によってこの地球上で自分の家族以外に、同じように自分のことを思ってくれる人々が増えるなんて、思ってもみませんでした。
実家と仲が悪いなんて人も、結婚によってより気の合う家族を得られたという話も聞きます。
結婚によって自分の家族が増えることは、とても心強くてうれしいことです。
結婚のメリット2:精神が安定した
結婚のメリットの二つ目として、精神が安定したということがあげられます。
結婚するまでは、まだ自分もパートナーも「市場」にいる状態です。
彼氏=彼女の関係では、いつ気が変わったり、誰かにパートナーを取られたり、別れたりしてもおかしくありません。
そんな関係だと、「嫌われたくない」とか、「こんなこと言ったら重すぎるかな」とか、いろいろと気を使って疲れることも多いですよね。
そのハラハラ・ドキドキ・不安感こそ、恋の醍醐味という話もあるけれどね…
しかし結婚してしまえば、いわばもう「固定した」関係です。
前提が「別れる」から「一緒にいる」になります。
ですので、喧嘩したって、「別れてしまったらどうしよう」から「どう解決しようか」となりますし、誕生日プレゼントだって「これじゃあ重すぎるかな」から「これあげたい!」になります。
不安がないので、愛を与え放題ですし、二人の関係に前向きになれます。
相手に気持ちもお金も投資して、二人の愛を存分に育てようという気になります。
「二人の関係」に前向きになれると、ほかの人や可能性について考えなくて済むので、不安がなくなって精神が安定するようになるのです。
結婚のメリット3:経済的に助け合えるので、自由に挑戦できる
結婚のメリットとして、経済的に助け合えるので、自由に挑戦できるということがあります。
結婚する前は、自分の面倒は自分一人で見なければならないので、例えば転職に挑戦したくても、経済的な事情からすぐにはできなかったりしますよね。
お金になるかわからないけれど、挑戦したいことがあっても、リスクがありすぎてできないなんてこともあります。
しかし結婚して二人の稼ぎがあれば、片方の稼ぎがなくなってももう片方の稼ぎがあれば、世帯としては生きていけます。
ですので、より挑戦するためのハードルが下がるのです。
結婚すると経済状況が厳しくなるってイメージがあったけど、反対なんだね
何か挑戦したいものがある場合、パートナーがいると保険のようになってくれるので、より自由に挑戦できるようになります。
結婚のメリット4:人生設計ができるようになった
結婚することのメリットとして、人生設計ができるようになったということがあります。
結婚すると相手が決まるので、生涯年収や子供の有無、住む場所など、人生設計がするすると決まっていきます。
彼氏彼女の関係では、人生設計を考えていても、別れてしまっては振り出しに戻ってしまいます。
不確定要素が多すぎるので、「結婚して落ち着いてから……」と様々な決断を保留にしがちになってしまいます。
しかし結婚してしまえば、自分の描いた設計に向けて実際に動き出すことができます。
例えば子供が欲しいなんて場合は、結婚をしていればパートナーと共に話し合って、すぐに妊活を始めることができます。
結婚は、人生を共に歩んでいく一生のパートナーを得ることなので、結婚の前にそのあたりの人生設計をきちんと話し合って、すり合わせておくことが重要です。
そこさえできていれば、結婚すればあとはどんどん設計した人生を作っていくことができるのです。
結婚のメリット5:一生遊んでくれる親友ができる
結婚することのメリットとして、一生遊んでくれる親友ができるということがあります。
友達は、いつか遊んでくれなくなるかもしれない危うい存在です。
友達にパートナーができた、子どもができた、転職した、老いた、などのライフイベントがあれば、忙しくて遊んでくれなかったり、疎遠になることは避けられません。
しかし、自分で親友のような結婚相手を得られれば、死ぬまで、一生あなたと一緒に遊んでくれます。
経済感覚の相違やスケジュール調整などの心配もなく、いつでもそばで遊んでくれて、わがままも言えて、楽でいられる親友のようなパートナーが得られるのは、最高のことです。
私も夫と遊んだり旅行するのが一番楽しいし気を使わないよ!
「遊んでくれる友達がほしい」という人は、結婚すればとても都合のいい友達ができるのです。
結婚のメリット6:故郷が増える
結婚することのメリットの六つ目は、故郷が増えるということです。
私は故郷が東京、就職も東京なので、人生の大半を東京で過ごし、あまり地方について知りませんでした。
しかし、パートナーの故郷が地方だったので、その土地に何度も行くようになりました。
すると、パートナーの故郷のことが好きになり、自分のホームと感じるまでになりました。
帰省も楽しみになったし、地元の食べ物や風景も大好き!
その土地を知らない人生を考えると、もったいないな、と思う!
地球上で、ホームと思える土地が増えるのはうれしいことです。
これも、結婚したならではのことだなあと思います。
結婚のメリット7:絶対的な相談相手ができる
結婚のメリットとして、絶対的な相談相手ができるということがあります。
自分のキャリアに関すること、お金の問題、人間関係、家族関係、どのパソコンを買ったらいいか、次の旅行先はどこにするか、体調がなんとなく悪い…
人生には悩みがつきものです。
そんなときに、「ねぇねぇ、これってさあ……」と信頼して相談できる相手がいると心強いですよね。
自分で心が決まっている場合も、信頼する相手に背中を押してほしかったり、異なる意見を聞いてから決めたいという場合もあるでしょう。
パートナーがいれば、自分のことを一番よくわかったうえでアドバイスをしてくれるので、相談しがいがあります。
友達や親でもいいですが、日々呼び出すわけにもいかないので、夜寝る前などにふと相談したり、話し合いができる相手がいるのは、とても心強いです。
結婚のメリット8:楽しいことは倍、悲しいことは半分
結婚のメリットとして、楽しいことは倍、悲しいことは半分ということがあります。
パートナーがいると、自分の思考とは異なる視点を提示してくれるので、嬉しいときには嬉しさを共有してもっと楽しくなり、悲しいときには異なる視点でものを見られるようになるのです。
例えば、旅行中にぼったくりにあったとき、「悔しい!!」という気持ちが湧いてきて、なかなか立ち直れないとします。
そんなときに「悔しいね~!非常に悔しい!我々の身銭があのおっちゃんのふところに入っていると思うと余計に悔しい!でもまあ、旅行にはつきものだ!次のごはん節約して取り返そうぜ!」と前向きな言葉をかけてもらうと、それだけで「ま、いっか」と思えたりします。
それが一人だと、悶々とやりきれない気持ちをずっと抱えてしまうこともあります。
出来事をただ共有をするだけで、楽しいことはもっと楽しく、悲しいことは半分になるのだなあと日々実感しています。
結婚のメリット9:生活に張り合いが出る
結婚のメリットとして、生活に張り合いが出るということがあります。
結婚と彼氏彼女の違いの一番の大きな点は、結婚には「一生一緒にいる」という前提があることだと思います。
その前提があることで、「相手との楽しい老後のために健康でいなくちゃ」「相手との楽しい人生のためにお金を稼がなくちゃ」「相手がより楽しく暮らせるように、部屋を掃除しようかな」と、一人では面倒くさいさまざまなことにやる気が出てきます。
自分のためだけだと、運動だって掃除だって仕事だって、面倒くさすぎる
結婚をすると、生活全般、ひいては生きることに対する活力が湧いてくるのです。
結婚のメリット10:仲良く一緒にいることを祝福される
結婚のメリットとして、パートナーと仲良く一緒にいることを祝福されるということがあります。
例えば、旅行をするときに「彼氏と2人で」というとあまりいい顔をしない親もいるでしょう。
年越しのときに、実家に彼氏を連れて行って一緒に過ごすなんて言ったら、とんでもないという反応をされる家庭も多いのではないでしょうか。
また、親の前で彼氏と手をつないだりしたら、なんだか気まずかったりはしたないと思われたりしますよね。
しかし、結婚してしまえば、夫と旅行したり正月を過ごしたり手を繋いだりしても、嫌な顔されるどころかむしろ「仲良しでいいわね」と言われます。
デート代をくれたり、旅行のときに別の部屋をとってくれたり、家族が率先して、二人の時間を過ごすように図らってくれるようになるのです。
きっと、「夫婦はカップルよりも関係を保つのが大変だ」という前提や経験則があるからこそ、夫婦は仲良くしているとそれだけ歓迎されるのだと思います。
私はそれをとても「ありがたい」と感じます。
親や世間に応援されながら、大好きなパートナーとずっと一緒にいられるのですから。
隠したり引け目を感じたりせずに、堂々とパートナーと一緒に自分の人生の一コマを過ごしたいなら、結婚すればかなえられてしまいます。
結婚はメリットだらけ!
結婚のメリットについて10個挙げてみました。
まだまだ書き足りないくらい、私は結婚してよかったと思っています。
ただ、相手選びは重要です。
私は男女の関係の前に「親友」になれるかどうかを基準にしたらいいと思うよ
なぜなら、恋愛のドキドキは一緒にいれば自然と薄れていくものですが、親友であれば毎日朝起きてから寝るまで、お泊り会をしているような楽しい日々になるからです。
結婚にネガティブなイメージしかない人は、ぜひメリットの方にも目を向けてみてください!
コメント